ブログ読者様からのご相談です。
この信号に対応したモニタを探しているとのこと。
この情報から、V Totalは287.31
他の15KHzフォーマットを参考に割り振ると、表示領域は240くらいかな。
・V front porch 21ライン
・V Sync Time 4ライン
・V back porch 22ライン
これを元にRetroVGen-for-CH32V203を設定
垂直同期 53.59Hz
垂直同期 53.59Hz
ブログ読者様からのご相談です。
この信号に対応したモニタを探しているとのこと。
今回のお題はこちら、
・故障修理1 映らずというか、電源入らず(^^;)
・故障修理2 バックライト点灯せず ⇒ 修理完了
からの、カスタマイズ可能か見ていきたいと思います。
まとめ、IPS液晶だし、15KHzでアスペクトが有効になるのは高評価。
スピーカが無いのが残念。
前回のあらすじ
・バックライト電源故障 ⇒ IC破損を疑い発注
という事で、部品届きました。
上がOZ9998HDN、下がOZ9998EDN。
OZ9998EDNは案の定、中古品でした(*´Д`)
・EN信号(黄右)とともにLED駆動(紫)の電圧が微妙に変化している。
⇒ OZ9998EDNはENで出力動作している。
・昇圧信号(青)は、一瞬も出てこない。
⇒ ENで動作しているので、停止に関わる信号が来ている??
ICがあると確認しづらいので、ソケット化
チップ抵抗と値を確認していくと・・・
1004(1MΩ)に対して、57KΩの異常値を発見!!
抵抗を正常なものに交換したところ、
バックライト点灯しました!! (^^♪
動作中の電圧ですが、約45V。
※無負荷だと100Vくらいまで上がるので、テストするときは注意(^^;)
過去失敗したモニタなのですが、備忘録として残します。
レトロ解像度としては、24KHz 640x400のみ対応
以下、アスペクト比モード
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)
過去失敗したモニタなのですが、備忘録として残します。
よくある31KHz 640x480以降のみ対応したモニタです。