今回のお題はこちら、15KHz OKで、24KHz NGという不思議なモニタ。
カスタマイズ可能か見ていきたいと思います。
端子は、VGA、DVI、音声
ワイドモニタなので、アスペクト設定。
フル、拡大表示、アスペクトの3種類。
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)1:NTSC 15KHz OK(720x240で認識) アスペクト非対応
2:X1 15KHz OK(720x240で認識) アスペクト非対応
3:X68K 15KHz OK(720x240で認識) アスペクト非対応
4:PC98 15KHz OK(720x240で認識) アスペクト非対応
5~6:24KHz NG
7:X68K 31KHz △ 下2行欠け (640x480で認識)
続いて中身確認、
液晶パネルは、BOE BOE HT215F01-100 21.5インチ
1920 X 1080 TNパネル、バックライト WLED、LVDS (2 ch 8-bit) 30 pins 5.0V
LCDコントロール基板、制御チップはMstar TSUMU58VHN-1
電源のコンデンサも問題なさそう。
続いてカスタムテスト、
24KHz復活失敗((+_+))
7:X68K 31KHz OK(768x512で認識)
EPSONといったら、98互換機と思うのだが、なぜ24KHzを止めているのか分からない((+_+))
0 件のコメント:
コメントを投稿