2023年9月29日金曜日

【備忘録】iPhone モデムチップ一覧

不思議なことに、一覧で確認できるサイトが無かったので作成しました。
Intelモデルは色々あれなんで、避けたほうが正解っす(*´Д`)
※追記 モデムチップ一覧見つけました。

iPhone SE

Qualcomm

MDM9625M

iPhone SE2

Intel

PMB9960 P10PSV

iPhone SE3

Qualcomm

SDX57M

iPhone 7

Qualcomm

MDM9645

日本

Intel

PMB9943 X-Gold 736

米国

iPhone 8

Qualcomm

MDM9655

Intel

PMB9948 X-Gold 748

米国

iPhone X

Qualcomm

MDM9655

日本

Intel

PMB9948 X-Gold 748

米国

iPhone XR,XS

Intel

PMB9955 X-Gold 756

iPhone 11

Intel

PMB9960 X-Gold 766

iPhone 12

Qualcomm

SDX55M

iPhone 13

Qualcomm

SDX60M

iPhone 14

Qualcomm

SDX65M

iPhone 15

Qualcomm

SDX70M

iPad(3rd)

Qualcomm

MDM9600

iPad(4th)

Qualcomm

MDM9615

iPad(5th)

Qualcomm

MDM9625

iPad(6th)

Qualcomm

MDM9635

iPad(7th)

Intel

PMB9955 X-Gold 756

iPad(8th)

Intel

PMB9960 X-Gold 756

iPadAir(1st)

Qualcomm

MDM9615

iPadAir(2nd)

Qualcomm

MDM9625

iPadAir(3rd)

Intel

PMB9955 X-Gold 756

iPadAir(4th)

Intel

PMB9960 X-Gold 766

iPadAir(5th)

Qualcomm

SDX60M

iPad mini(1st)

Qualcomm

MDM9615

iPad mini(2nd)

Qualcomm

MDM9615

iPad mini(3rd)

Qualcomm

MDM9615

iPad mini(4th)

Qualcomm

MDM9625

iPad mini(5th)

Intel

PMB9955 X-Gold 756

iPad mini(6th)

Qualcomm

SDX60M

11in iPad Pro(1st)

Intel

PMB9955 X-Gold 756

11in iPad Pro(2nd)

Intel

PMB9960 X-Gold 766

11in iPad Pro(3rd)

Qualcomm

SDX55M

12in iPad Pro(1st)

Qualcomm

MDM9625

12in iPad Pro(2nd)

Qualcomm

MDM9645

12in iPad Pro(3rd)

Intel

PMB9955 X-Gold 756

12in iPad Pro(4th)

Intel

PMB9960 X-Gold 766

12in iPad Pro(5th)

Qualcomm

SDX55M

2023年9月15日金曜日

【レトロPC】PC-9801 NS/L 動くかな

電源が入らなくなって放置され幾年、このまま寝かしておくのも何なんで修理してみた。

バッテリ取り外してみると下まで液漏れした後が((+_+))
中を確認すると、バッテリ端子まわりは錆びているものの、そんなに浸食していない模様。
上基板、右上のコンデンサ1個液漏れ
下基盤、左上のコンデンサ4個、IC周辺4個、バッテリサブ基板、2個 液漏れ
基板の腐食は軽微だが、電解液の臭いが強いのでマジックリンで洗浄してから、コンデンサ交換した。

仮組で電源を入れるとLEDランプ点灯。動きそうな感じ。(*´ω`*)
ネジ締めの段階で、ヒンジ周辺の台座破損(*´Д`)
レジンで応急措置。カッチカチです(^^♪
本組して動作テスト。
内蔵HDDから異音が!!(*´Д`)
読み込みも非常に遅い。カリカリしながら少しずつすすんでいく。
一太郎起動。そういえば最後はワープロ専用機だったんだっけ。
液晶は思い出モード。正面から見る分には気にならない程度。
FDDは問題なさそう。フォーマットしてシステム転送。

不思議と、しばらく使っていたらHDDから異音がなくなり、アクセス速度も復活。
昔の機械は強いなぁ(*'▽')
キーボードも問題なさそうなので、実験用として使うこととする。

2023年9月4日月曜日

【レトロPC関連】RetroVGenでBenQ E2420HD(15KHz、24KHz、31KHz)試してみた

RetroVGenである程度映るモニタを見つけたので捕獲してきました。

前オーナーはモニタアーム使っていたんでしょうね。足カバー欠品。
このモニタ、正常に映る時もあるのですが、時間とともにゆらゆらしたり不安定な動きをしています。製造年月日を確認すると2010/06製。納得です(*´Д`)
修理工程は後半に載せるとして、先ずは周波数対応状況の確認。
VGA入力の場合、『画面モード』にて縦横比固定モードを選択できるようなので、両方取ってみた。
0:VGA 31KHz OK 全て表示
縦横比固定モード。少し左に寄るが、マニュアルで調整可。
手動調整後 いい感じです。しばらく表示してみましたが問題なさそう。
1:NTSC 15KHz ▲ 全て表示されるが、制限事項あり
 ※1 15KHzでは縦横比固定は不可
 ※2 手動で横を縮めていくと線が入る。この辺もかなり無理している模様。
 ※3 本体が温まってくると、同期ズレしやすくなるので15KHzは短時間のテストが出来る程度と考えたほうが良さそう。

2:X1 15KHz ▲ 全て表示されるが、制限事項あり
3:X68K 15KHz ▲ 2行欠けている、制限事項あり
手動調整にて縞々が出ないギリギリでこのくらい
4:PC98 15KHz ▲ 全て表示されるが、制限事項あり
5:X1 24KHz OK 全て表示
縦横比固定モード
6:PC98 24KHz OK 全て表示
縦横比固定モード
7:X68K 31KHz OK 最後の行が半分欠けているが、かなり優秀な部類。
縦横比固定モード、どちらかというとワイドのほうがいいかも

総論
 15KHz、24KHz、31KHz全て表示可能なものの、15KHzはかなり不安定


★最後に、修理模様
・フレームは爪で固定されているだけなので、慎重に外していきます。
・裏蓋とは3本ケーブルがあるので外します。
・裏蓋
・本体側は液晶パネルと制御ボックス。
・特に固定されているわけではなく、乗っかっているだけ。
・液晶パネルはM240HW01 1920×1080 TN 60Hz LVDS
・制御基板。目視では特に異常なし。
液晶コントローラはAltera TSUMO88GDI-LF-1
・電源基板。目視では特に異常なし。
・目視では正常であるものの、明らかに電源異常の症状なので、DC出力段のコンデンサを疑ってみる。
・+5V、2系統あるので、両方とも交換。
・680μFに対して580μFなので、容量抜けで間違いない。
・組み立て後、WindowsでHD解像度で使用してみたが正常に戻った。
数時間後急に不安定になり、画面が乱れ電源Off/Onでも戻らなくなってしまった
10分程度休めると復帰するので、まだどこかに不具合があるようだ。
コンデンサ総取り換えなのかなぁ(*´Д`)

【追記残りの電解コンデンサを交換して改善しました(*´ω`*)

2023年9月2日土曜日

【祝】X68K対応 液晶モニタ発掘!! MDT243WG-MB(15KHz、24KHz、31KHz)

友人の話題となりますが、念願のモニタを手に入れたようです。
おめでとう(^^♪

この機種、機能豊富で入力信号に対して『フル』、『アスペクト』、『リアル』、『2Xズーム』で表示できます。

それではRetroVGenで『リアル』『フル』で表示してみました。
0:VGA 31KHz OK 全て表示
1:NTSC 15KHz OK 全て表示
2:X1 15KHz OK 全て表示
3:X68K 15KHz △ 左若干欠け、下2行欠け
4:PC98 15KHz OK 全て表示
5:X1 24KHz △ 下1行欠け
6:PC98 24KHz OK 全て表示
7:X68K 31KHz OK 鬼門の下段0,1がしっかり表示出来ています、素晴らしい。

ちなみに、これラッキージャンク。
電源入らずで購入しましたが、単純な接触不良でした。

裏ケース外して
シールド取り外し
電源基板:コンデンサ等、目視点検良好。
テスタにて5V、12V正常
ビデオ基板:コンデンサ等、目視点検良好。
操作ボタン基板
テスタで確認したところ、押してもなかなかOnにならない状況((+_+))
このスイッチはそれほどでもないのですが、結構錆びています。
5個とも新品に交換して完了
とりあえず、メインモニタは手に入ったようですが、4:3モニタも引き続き探すようです。
貪欲だな(*´Д`)