2020年8月29日土曜日

LEV40-8 CMUの信号を覗いてみた

 ある程度環境も整ってきたので、LEV40-8 CMU基板について調べてみました。

よく見るとCANコネクタ側とBMS側がUM1402Wとフォトカプラで分離された構造になっています。

間違いも多々あると思うのでざっくりでずか、回路はこんな感じ。
外部から12Vを入れてやる必要があるみたいです。(電源IC自体は5.5~30V入力ですが、他の回路でも使われているので注意。)
ではCANバスを覗いてみましょう。
速度は500Kbpsのようです。
う~ん、同じデータしか流れてこない。バッテリに対してなにかコマンドが必要なのかもしれません。
DATA,0x671,0x8,0x00 0x30 0x4F 0x4F 0x4E 0x4E 0x4E 0xFF,0x2143,NAK



ということで、
困った時の海外頼み(^^♪
Mag ID 6X1はバランスステータスと温度センサ1~5らしい。
Mag ID 6X2と6X3でセル電圧みたいなのですが、いまだ出し方分からず((+_+))
 ※MsgID 0x3C3 を送信することで電圧を返してくれるようです。また、目標セル電圧とバランス開始指示でCMUは指定電圧目指してバランス動作するようです。
ACKが返っていないだけでした。受信ノードを追加すれば、正常な通信になります。

 ・DIY ELECTRIC CAR Using the Mitsubishi CMU / BMS on LEV40 packs




 Arduinoで組まれたオープンソース。非常に参考になります。

現在サポートしているのは、
- Tesla Model S/X
- Tesla battery modules used in other OEM cars
- Mitsubishi Outlander LEV40
- VW E-Golf and GTE (no balancing currently)
- BMW I3

2020年8月27日木曜日

ロジックアナライザ LA5016 購入してみた

 マイコンとかやってると色々細かな部分が気になってくる。
そんなときに助けてくれるのがロジックアナライザ(^^♪

こんな感じに接続して、
こんな感じにモニタ出来ます。
更にエンコード機能も付いていて、信号だけでなく通信のモニタも出来るようです。
果たして使いこなせるのであろうか・・・(/・ω・)/

追記
・このままだと内部を見せろやってコメントが付きそうなので、対策 ^^;

2020年8月23日日曜日

【Arduino】 AVRISP_mkIIが来たので環境を整えてみた

・TL866IIPlusしかもっていないので、ROM書きが面倒。
 1.Arduino IDE ⇒ Arduino UNO
 2.TL866IIPlus ICSP UNO読込み ⇒ TL866IIPlus ICSP LCDスクリーン書込み

AVRISP mkIIがあればそのままArduino IDEからROM書きできるみたいなので購入してみました。
もちろん、パチモンですけどね。(*´ω`*)

早速Arduino IDEから書込みを試みましたが、USBデバイスを認識してくれません。
初期不良の可能性もあるので、本来の環境であるAtmelStudio7で確認。
ドライバがいくつかあるのですが、
 
左のMicrochipToolsの方で正常に認識し、読み書き正常。
色々調べていくとArduino IDEとAtmelStudio7ではドライバが異なるようで、それを補うためのlibusb-win32というツールがあるようなのですが、Windows10 64bit環境の署名問題で現状ではうまく動かないようです。

そこで、AtmelStudio7でArduino IDEライブラリを使う方法を調べてみました。

最初試したのは、AtmelStudio7のArduinoスケッチ読込み機能なんですが、U8g2ライブラリをインポートしてもコンパイル時にヘッダファイルが無いの一点張り。エディタでは正常に認識しているのに何だろう。

次に試したは、拡張ツールである「Arduino IDE for Atmel Studio7」
こちらは、U8g2ライブラリを認識してコンパイルしてくれます。素晴らしい!!(≧▽≦)
せっかくAtmel Studio7環境に移行したので、JTAGICE mkIIにしてデバックできるようにしたいな。

2020年8月15日土曜日

【Arduino】 スマートBMS用 LCDスクリーンディスプレイ を使って開発してみよう

スマートBMS用に組まれたボードですが、
Arduino環境での開発が出来そうだったので試してみました。

マイコンはATmega328P。
ICSP端子も付いているのでAVRISP mkIIがあればそのままArduino IDEからROM書き可能。

LCDパネルは、JLX19296G-380
マニュアルを確認すると、LCDコントローラはST75256。
・よかった。u8g2ライブラリでサポートされている



・設定はSPI接続で、
その他ポートまわりを調べた結果がこちら、普通に使えそう。

テストプログラムを書いてみた。

自分はTL866IIPlusしかもっていないので、
 ・Arduino IDE ⇒ Arduino UNO
 ・TL866IIPlus ICSP UNO読込み ⇒ TL866IIPlus ICSP LCDスクリーン書込み

と面倒なので、素直にAVRISP mkIIを買おう。

2020年8月13日木曜日

【故障修理】 BenQ EL2870U その3 ケーブル交換

 過去のあらすじ

メイン基板⇒液晶コントローラケーブルにてコネクタ破損あり

7/30発注から2週間、
小型の封筒で頼りないですが、プチプチパワーで無事届きました。(*´ω`*)

コネクタ端子面の確認、問題なし。
純正とは異なり、片面しか黒テープが貼られていません。

同じように取り付けて完了。

んで、特殊コネクタ部分ですが、簡単に分解可能です。
51pin、0.5mm間隔、30cmのフラットケーブルがあれば修理可能ですね。


2020年8月10日月曜日

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT eSIM 2つの問題について調べてみた

 前回の設定である程度快適に使えるようになったのですが、


問題点が2つあります。

  1. モバイル通信設定の電話番号欄が空白。

  2. キャリア設定アップデートが定期的に表示される。

調べてみると、
 1.楽天モバイルエリアでデータ通信すると直るらしい。
 2.現状では仕様??

いざ楽天モバイルエリアへ出発だ~! (≧▽≦)

楽天エリアであることの確認、

iphoneの電波測定モードからバント3を掴んでいることを確認します。

上手く切替らない場合は、モバイル通信設定のネットワーク選択を自動を解除し、下記のRakutenのどちらかを選択します。今回は上が楽天 バンド3、下がau バンド18でした。

折角エリアにきたので速度確認。
基地局の見通しとか確認できなかったのでベストでないと思いますが残念な結果。
本題の電話番号表示ですが、自分の場合は普通に通信するだけではダメでした。
バント3を選択した状態で電源Off/Onで表示されるようになりました。
これで問題点1は解決です。

不思議と問題点2も楽天回線では発生しなくなりましたが、
パートナーエリアに移動したら出るようになりました。((+_+))

2020年8月8日土曜日

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT eSIM 使ってみた ドコモSIMとの併用で最強エリア携帯誕生!

遅ればせながら、楽天モバイルを契約してみました。

目的は・・・・、ドコモ圏外時のバックアップとしての格安au回線 ^^;

300万名対象にプラン料金 2,980円(税別)が1年無料という太っ腹キャンペーンです。

iPhoneXs Max なので、通常のSIMではなくeSIMを選択。

設定方法はこちらのブログを参考にしました。ありがとうございます。

iPhoneに楽天モバイルUN-LIMITのeSIMを設定する方法

スタートアップガイドの裏にはQRコードがあって、設定のモバイル通信⇒モバイル通信プランを追加で読み込みます。

読込み後はキャリアファイルの更新が入って、特にAPN設定もなく使うことが出来ました。
アンテナマークが透明なのはデータ通信のみとのことで、VoLTE On で通常のアンテナへ

主回線(ドコモ)、副回線(au じゃなくて 楽天モバイル)を同時に使えるようになりました。

データ通信の設定で、主回線が使えなくなった場合に自動的に副回線に切り替わるを有効に。

通信エリア最強携帯の完成!です。

このままですと楽天モバイルのテストが出来ないので、主回線をOffにします。
念のためIPアドレスを確認するとIPv4で楽天モバイル。

ドコモスピードテストはこのくらい。
楽天モバイルエリアは狭く、新潟市内と言えども使えるのはごく一部。それも市街地ではなく郊外なのでau回線での速度と思われます。
iPhoneのネットワーク検索ではRakutenって出てくるんですけどね。
モニタモードで確認するとバンド18(800M)と出ます。楽天モバイルはband3(1.7G)なのでau回線で間違いないようです。
キャリアのバンドの話はこちらが分かりやすい。
専用通話アプリのRakuten Linkも使えるようになったみたいだけど、これいる?
まぁ、動かないよりはましか。

最初オプション料金が必要だと思っていたのですが、標準なんですね。素晴らしい(≧▽≦)
APNの設定は基本的に不要ですが、テザリングする場合は必要です。
モバイルデータ通信インターネット共有に「rakuten.jp」 を追加で完了。

追記
良かったら使ってください。現在何名登録されているか分からないので、ダメもとでどうぞ ^^;
 紹介者コード:HXnt8JyTds8J