ラベル 在宅勤務 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 在宅勤務 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年5月24日土曜日

nwm ONE MBH001(オープンイヤー型ワイヤレスヘッドホン)使ってみた

自分のヘッドフォン環境は、

ながら使い:AfterShokz Aeropex(今はShokz)
ガチ視聴:Apple AirpodMax

なのですが、両者の中間がないかと探していたところ、見つけたのがこちら。
NTTソノリティが開発したオープンイヤー型のワイヤレスヘッドホンで、耳をふさがないデザインで、周囲の音を聞きながら音楽を楽しめるが特徴。

独自のPSZ技術で音漏れを最小限に抑えるとあるが、こんなに隙間だらけ(*'▽')
音量上げて聞くと、AfterShokz Aeropexに比較し圧倒的な音質と音漏れの少なさを感じた。

詳細情報は、NTT技術ジャーナルで(*´ω`*)

詳細に分析されたレビュー記事を見つけました
 「いろいろてすと中」
勉強になります。

360 Reality Audioのデモ素材はこの辺が面白いかも

Aimer 『星屑ビーナス』×360RealityAudio | スペシャルビデオ

これから暑いので、音楽鑑賞の一翼を担ってくれそうだ(^^♪


2025年5月22日木曜日

暑くて辛いので、クール座布団 使ってみた(Gorbobo クールシート 車【2025強化版 DC12V/24V対応 無段階風量調整】)

 パソコンからの排熱が原因って説もあるけど、
とにかく蒸し暑い((+_+))

特に椅子が蒸れてくるので、ちまたで流行っている対策グッズを購入してみた。


似たような商品があったが、比較的上の商品を選択して正解。
作りもしっかりしていて満足。
この吸気口から空気を吸って、シート面にある穴から送風されます。
車用なので、電源はシガレット。
シガレット変換が見つからなかったので、安定化電源から供給してみた。
プラグは一般的なセンタープラス。
最初は強めにしないとダメかと思ったが、しばらく座っていると5Vでも十分冷える。
シガレット変換使わなくても、普通の5V ACアダプタで使えそうだ(^^♪
 ※5V 150mAなので、モバイルバッテリとかいいかも。

これで、今年の夏は快適やな(*´ω`*)

2022年1月15日土曜日

【故障修理】SEIKO 電波目覚まし時計 DL205K

依頼品で、電波受信時に真っ暗になってしまうとのこと。
試しに動かしてみると、バックライトが黄色で点灯後消えてしまいます。
たまに青色がチカチカするので青色が切れているのかな?
背面はこんな感じ、
フロントパネルを剥がして、
ネジ8本外します。
中はこんな感じ。
基板と液晶は導電ゴムで接続されているので、接続部を汚さないように分解します。
LED基板は左右にあり、それぞれ3個ついています。
LED内部をよく見ると3素子の一番右部分が変色しています。

大きさは3mmくらい
回路は2ブロックに分かれていて、暗いで中央のみ、明るいで全部点灯します。
秋月で近いものを選定。純正はRGBですが、GRB。
まぁ、使っている分には分からないでしょう(*´ω`*)
LEDを外して、
載せ替えます。
分かりづらいですが、電波受信モードで青点灯。
あとは組み立てて、電源On!
黄色ではなく、白色になりました。色むらも問題なさそう。
電波受信時は青点灯。
これでしばらくは使えるでしょう。(*´ω`*)

追記
今回使ったLEDチップは、
■主な仕様
・電流:20mA
・逆耐圧:5V
・PD:200mW(合計)
・順方向電圧降下:
R:2.1~3.5V
G:3.3~4.2V
B:3.3~4.0V
・光度(typ):
R:300mcd
G:550mcd
B:220mcd
ですが、気持ち暗くなったような気がするので、次はこれだな。
■主な仕様(Ta=25℃)
・許容損失: 115mW
・最大順方向電流: 30mA
・逆方向電圧: 5V
・光度
R: 450mcd @14mA
G: 830mcd @20mA
B: 235mcd @20mA

2021年12月6日月曜日

G502がちょくちょく電池切れ起こすんでPOWERPLAY G-PMP-001 導入してみた

表題の通りなのですが、購入してビックリの大きさ。
どうやっても収まらない。((+_+))

たぶんキーボードの右横に置く仕様なんでしょうね。
自分はテンキー手前派なので、このままだとコントローラが邪魔です((+_+))

右上についていたら大丈夫だったのに・・・。

幸い自分が使う面積よりも大きいので反対にすればいい感じに収まってくれました。

2021年8月6日金曜日

椅子が壊れた!!

 購入から7年目。またしても壊れてしまいました。
椅子が悪いのか、自分の使い方が悪いのか・・・
たぶん体重なんだろうなぁ(*´ω`*)

溶接環境があれば治せるのですが、7年頑張ってくれたので素直に買い換えます。
新しい椅子はこちら、コクヨ M4 肘付 ブラック
少しお高いので、楽天の中古で購入しました。

肝心の足回りですが、コクヨのほうはしっかりしたつくりになっています。


これで在宅勤務も安心です。(*´ω`*)

2021年4月10日土曜日

備忘録 在宅勤務環境(動画配信環境)

ある程度環境が整ってきたので、備忘録として残します。
画像:OBS Studio + NVIDIA Broadcast
・自画像の背景カットにNVIDIA Broadcastを使っています。RTXシリーズが必要ですが、一般的なソフトよりも高精度に除去してくれます。
・OBS Studioは画像合成&スイッチャとして使い、仮想カメラとして出力します。
音声:VOICE MEETER Banana
・会議ソフト側は別系統(AuxIn、AuxOut)とすることで、相手方にPCの音(Youtubeとか)を出力できるようになります。
この構成だと問題があって、Bluetoothヘッドセットの接続の度にA2出力の再設定が必要です。
対処法としてVoicemeeterRemoteでショートカットキーを作りました。
デバイス名は設定保存し、コピペが楽です。
Bus(1).device.ks = “Aeropex by AfterShokz Stereo”
Bus(1).device.ks = "にゃんたのAirPods Max Stereo"
操作:STREAM DECK
・PCのウィンドウ切替や、上記ソフトの操作が出来ます。
・Webex利用時は、左半分がOBS Studioのスイッチャ、VOICE MEETERのマイク On/Offに切り替わります。