2025年1月20日月曜日

IO-DATA LCD-MF277XDB-B RetroVGen(15KHz、24KHz、31KHz)、カスタム設定試してみた

 今回のお題はこちら、購入時テストで画面乱れ状態。15KHz NG、24KHz OK
ADSパネルってのもあり、購入してみました。

結果的に、パネル不良で修理断念。
カスタマイズは成功し、15KHz表示およびX68K向けの設定に成功しました。

正面、27インチはこの手のモニタとしては大きめ。


背面
端子は、HDMI、VGA、DVI、音声入力

アスペクト設定はこんな感じ、
以下、アスペクト固定でのRetroVGenテスト
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)
1~4:15KHz NG
5:X1 24KHz OK(640x400で認識)

6:PC98 24KHz OK(640x400で認識)

7:X68K 31KHz △(720x400で認識、下2行欠け)
続いて中身確認、
液晶パネルは、BOE BOEH270WU1 27インチ
1920×1080 ADSパネル、バックライト WLED、LVDS (2 ch 8-bit) 30 pins、5.0V
ボックス内部
LCDコントロール基板、
制御チップは、Mstar TSUMO88CDMT9-1
続いてカスタム設定可能かテスト、
パラメータ位置はこちら、
15KHzはLCD-AH241EDB-B同様に、パッチで対処。
残念ながら15KHzではワイドのみ。

1:NTSC 15KHz OK(680x240で認識)
7:X68K 31KHz OK(768x514で認識)

最後に故障原因ですが、液晶パネルのこの部品が異常発熱していました。
こちらのIC
横ライン下側がチラついているので、その辺に問題がありそうな感じ。

2025年1月18日土曜日

IO-DATA LCD-AD173SESB-A RetroVGen(15KHz、24KHz、31KHz)、カスタム設定試してみた

 今回のお題はこちら、購入時テストは電源のみ。
外観がキレイとLEDバックライト、スクエアサイズってことで購入しました。

背面
端子は、VGA、DVI、音声入力
この機種、末尾の違いで
LCD-AD173SESB-Aで検索すると、2021年9月
LCD-AD173SESBで検索すると、2016年11月
あとで分解しますが、制御チップはTSUMU58LHN-1なので、企業向けの再販モデルなんでしょうね。

機種選びにメニューが重要ということが分かったので、記録として
それではRetroVGenテスト
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)
1:NTSC 15KHz OK(720x240で認識)
2:X1 15KHz OK(720x240で認識)
3:X68K 15KHz OK(720x240で認識)
4:PC98 15KHz OK(720x240で認識)
5:X1 24KHz OK(640x400で認識)
6:PC98 24KHz OK(640x400で認識)
7:X68K 31KHz △(下2行欠け)
続いて中身確認、
1280 X 1080 TNパネル、バックライト WLED、LVDS (2 ch 8-bit) 30 pins、5.0V
ボックス内部、
LCDコントロール基板、
制御チップは、Mstar  TSUMU58LHN-1

続いてカスタム可能かテスト、
パラメータ位置はこちら、
15KHz設定にて、通常X1とX68を追加するのですが、不安定になったので断念。
15KHz微調整とX68K 31KHz、X68K FatazyZone 24KHzのみ追加しました。

1:NTSC 15KHz OK(680x250で認識)
2:X1 15KHz OK(680x250で認識)
3:X68K 15KHz OK(680x250で認識)
4:PC98 15KHz OK(680x250で認識)
7:X68K 31KHz OK(768x520で認識)
スーパーファミコン。LM1881Nの同期分離と相性も良好
15KHzは激戦区なのですが、SFC、X68Kでいい感じになるよう調整
スーパーファミコン 
スーパーファミコン グラディウス3(680x250で認識)
続いて、X68Kでの確認、
HumanOS 31KHz  31KHz(768x520)
ファンタジーゾーン 24KHz (640x448)
スペースハリアー 15KHz(680x250で認識)

最後に使ってみての感想ですが、
自動調整メニューがなく本体リセット後はマニュアル調整になるのが面倒でした(*´Д`)

2025年1月4日土曜日

NEC AS203WMi-C RetroVGen(15KHz、24KHz、31KHz)、カスタム設定試してみた

 今回のお題はこちら、購入時テストで15KHz表示確認。1600x900と解像度は低いもののIPS液晶でLEDバックライトと魅力的だったので購入してみました。

背面
端子は、VGA、DVI、音声入力
ワイドモニタなのでアスペクト比設定が気になるところ、
アスペクト比設定で、かなり表示が変わるため両方掲載。
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)
1:NTSC 15KHz △
フル:640x200、アスペクト:640x200表示だが、240ラインのように見える
2:X1 15KHz △ 同上
 
3:X68K 15KHz △ 同上
 
4:PC98 15KHz △ 同上
 
5:X1 24KHz OK(640x400で認識)、アスペクトNG
6:PC98 24KHz OK(640x400で認識)、アスペクトNG
7:X68K 31KHz △(640x480で認識)、2行欠け
 

続いて中身確認、

液晶パネルは、LG LM195WD2-SLA1 19.5インチ
1600×900 IPSパネル、バックライト WLED、LVDS (2 ch 8-bit) 30 pins、??V

ボックス内部、
電源基板
電源基板裏面
LCDコントロール基板、
制御チップは、Mstar TSUMU59AHN-1

続いてカスタム可能かテスト、
パラメータ位置はこちら、

このシリーズは、独自形式と思いきや、一般的なものらしい。

1:NTSC 15KHz OK(720x240で認識)
2:X1 15KHz OK(640x200で認識)
3:X68K 15KHz OK(720x240で認識)
4:PC98 15KHz OK(720x240で認識)
5:X1 24KHz OK(642x400で認識) ※642にすることでアスペクトが有効になった
6:PC98 24KHz OK(642x400で認識) ※642にすることでアスペクトが有効になった
7:X68K 31KHz OK(768x514で認識)

最後に実機テスト

FC、SFC:LM1881Nの同期分離と相性が悪い

X68k
・Human68k 31Khz
・スペースハリアー 15KHz、マニュアル調整後
・ファンタジーゾーン 24KHz、アスペクト有効