今回のお題はこちら、ブログ読者様からの依頼品です。
カスタマイズ可能か見ていきたいと思います。
端子は、VGA、DisplayPort、HDMI、USBハブ
残念ながら音声入力はなし。
スクエアモニタ、1280×1024(SXGA)、アスペクト 5:4。
アスペクト設定はなし。
液晶がIPSなのがいいですね。
ご依頼内容は、
【1】15KHzの復活
【2】24KHz 640x400追加
【3】下記解像度を、アスペクト比 4:3相当にする
【1】15KHzの復活
【2】24KHz 640x400追加
【3】下記解像度を、アスペクト比 4:3相当にする
⇒ 0 : 640x480 31KHz/60Hz
⇒ 1 : 512x240 15KHz/60Hz
⇒ 6 : 640x400 24KHz/56Hz
⇒ 追加 1280x900 60KHz/60Hz
6:PC98 24KHz NG(640x350で認識)
7:X68K 31KHz △(640x500で認識) 0.5桁欠け
依頼品なので、中身確認はパス (^^;)
設定変更後
0:VGA 31KHz OK(640x512で認識、下に帯出来るので、マニュアルで移動)
まずは現状確認、
0:VGA 31KHz OK(640x480で認識)
6:PC98 24KHz NG(640x350で認識)
7:X68K 31KHz △(640x500で認識) 0.5桁欠け
依頼品なので、中身確認はパス (^^;)
設定変更後
0:VGA 31KHz OK(640x512で認識、下に帯出来るので、マニュアルで移動)
1: NTSC 15KHz OK(512x240で認識)
6:PC98 24KHz OK(640x430で認識)
7:X68K 31KHz OK (768x512で認識)
0 件のコメント:
コメントを投稿